▼ワークショップの概要
『ハンガーについてよく考えてみよう、作ってみよう』という趣旨のもと早稲田大学の建築の学生と、木製ハンガーを生産、販売をしている中田工芸とで、2日間連続ワークショップ(第1回=2007年11月10日・11日、第2回=11月24日・25日)を中田工芸ショールーム、早稲田大学構内とでそれぞれ行った。連続ワークショップの前半(10日、24日)は、ショールームにて、中田工芸社長の中田孝一さん達からハンガーについてレクチャーを行った。また、建築家のアトリエ・モビル代表、丸山欣也先生に参加いただき、レクチャーを行った。その後、質疑などを含め、ショールームにある木製ハンガーを直に触れてもらい、自由に見てもらった。このワークショップの参加者は社会人、日本大学、早稲田大学、早稲田芸術学校の建築の学生と、服飾に興味のある学生であった。前半は、午前と午後に分けて同内容を各2時間半ずつ行った。
連続ワークショップの後半(11日・25日)は早稲田大学構内にて、前半のワークショップでの講義を踏まえハンガーについて考え実際にダンボールで作ってみたり、中田工芸の木製ハンガーを用いて、切ったり、塗ったりなど1人1、2本作った。参加者はおよそ20人で、机は8畳分の広さを用意し、材料は用意した以外に、各自持参した材料を用いた。後半は、6時間ほど行った。
早稲田大学 理工学部 建築学科
渡邊識音
 
※このページは期間中、随時更新していきます。
 お問合せ
電話: 03-6423-1222

mail:query@hanger.co.jp
◆関連記事(KOH’s VIEW) ------- 〈第1回/スタート〉 〈第1回/2日目〉 〈第3回〉